本当に大丈夫?
カジ旅の違法性について不安に思う方もいると思います。
管理人も初めてカジ旅に登録をしたとき不安で調べました。
その調べた結果から言いますと、今のところはグレーですが大丈夫だと言えます。
違法性検証!賭博法を勘違いしている
「カジノなんて日本国内では違法でしょ?」
確かに日本の賭博法では競馬やパチンコなどの公営ギャンブル以外のギャンブルは違法です。
ですがオンラインカジノはこの賭博法では裁けない背景があります。
それは「賭博罪の成立要件である必要的共犯(対向犯)」です。
必要的共犯というのは胴元と賭けた人両方がセット、という意味です。
この両者がセットじゃないと賭博法が適用できないんですね。
カジ旅はマルタにある企業によってライセンスを取得し合法的に運営されています。
そのため日本国内でカジ旅をプレイしても、賭けた本人はいても胴元は日本国内にはいませんよね?
そのため先ほどの必要的共犯が成り立たなくなってしまうんです。
法律が変わればオンラインカジノも違法になるかもしれませんが…
今のところは処罰できないのでグレーですね。
違法性検証!逮捕者が出ていますけど…
いわゆるスマートライブカジノ事件が2016年の3月にありました。
京都府警がスマートライブカジノをプレイしていた日本人3名を逮捕したんです。
必要的共犯が成立しないのになぜ?と思われるかもしれませんが、これはスマートライブカジノに問題がありました。
- 日本人ディーラーがいた
- 日本時間の夕方から深夜に営業していた
この2点から運営会社自体は海外にあっても日本国内向けに作られたカジノと判断され、逮捕に至ったのです。
もしもここで逮捕をしていないと、海外で立ち上げれば日本向けオンラインカジノを運営できる、とうことになります。
そのため京都府警も野放しにできなかったんでしょうね。やりたい放題になってしまうので…
でもやhり必要的共犯の成立は難しいことを立証してしまうことになりました。
結局3名の内1名は裁判で争う姿勢を見せ不起訴になったんです。
他2名は警察から精神的なプレッシャーから罪を認めてしまいましたが、裁判までもっていけば恐らく不起訴だったと推測されます。
つまり日本人向けに作られたオンラインカジノでなければ、今のところは逮捕をふっかけられることもないと予測できます。
今回のスマートライブカジノ事件が不起訴の前例を作ってしまったので…
違法性検証!カジ旅は日本人向けではない
ではスマートライブカジノから見てカジ旅はどうでしょうか?
サイト自体は日本語対応していますが、これはどこのオンラインカジノでもしていますしそもそもカジ旅はヨーロッパ生まれで広くヨーロッパで親しまれているオンラインカジノです。
そして日本人ディーラーは一度も見たことがありませんし、オープン時間も24時間で日本人向けとは言えないですよね。
スマートライブカジノとは全く性質が異なるので、「日本人向けオンラインカジノです」と言って逮捕するのは難しいと推測できます。
まとめ
カジ旅は海外で合法的に運営されており、日本の現行の賭博法では必要的共犯が成り立たないので処罰できません。
またスマートライブカジノとは違って、日本人向けに作られたオンラインカジノではありません。
そのため今後の法律にもよりますが、個人でプレイしている分には逮捕をされることはないでしょう。
というわけで遊ぶなら法律が変わる前の今!(笑)なので、期間限定の$40ボーナスを貰って遊んじゃってくださいね!
コメント