ダブルライセンス。
この記事ではカジ旅のライセンスについて分かりやすく解説しています。
ライセンスはオンラインカジノの信頼性や安全性をはかる
最も客観的な尺度の一つです。
ただ取得しているライセンスによって信頼性は大きく異なります。
キュラソーとマルタのダブルライセンス
カジ旅のライセンスはキュラソーとマルタ(MGA)のダブルライセンス。
通常オンラインカジノはどこか一つのライセンスを取得していることが多い中
ダブルライセンスは珍しく安全性の高さがうかがえます。
カジ旅のキュラソーライセンスキャプチャー↓
カジ旅のマルタライセンスキャプチャー↓
ただご存知かもしれませんがキュラソーライセンスは
ライセンス料さえ払えば取得できるというレベルのもので
実際的な監査などの質は非常に低いと言われており意味がありません。
ダブルライセンスと言っても片方はキュラソーなので
実質意味を成しているのはマルタライセンスのみと言えます。
ですがこのマルタライセンスがすごいんです。
マルタライセンス(MGA)とは?
マルタライセンスは2000年より発行が開始されましたが
今世界中で最も評判なゲーミングライセンスの一つです。
国際的に高名な会計機関による厳しい監査や
独立した第三者によるランダム性と公平性を保証するためのゲームテストが行われ
多くのネットカジノがマルタを取得したくてもあまりに厳しい審査で諦めているような状況です。
また企業の財務状況は当然ながら
経営者のバックグラウンド(犯罪歴など)もしっかりと審査されており
まさに世界で最も厳しいライセンスの一つとして君臨しています。
今日本でプレイできるインターネットカジノは20種類以上ありますが
その一部はキュラソーなどの信頼性に足らないライセンスのみを取得して運営しています。
そんな中最難関のマルタライセンスを取得しているというのは
大きな差別化になりますし、世界中のプレイヤーの安心感につながっています。
でもカジ旅の運営会社は上場企業ではないですか?
確かにカジ旅の運営会社は上場企業ではありません。
日本でプレイできるオンラインカジノの運営会社で上場企業も多数あるので
そういう社会的な信頼性から言うとカジ旅は強くありません。
ですがこのマルタライセンスをマルタライセンスを取得している
主な他のオンラインカジノを見ればカジ旅がいかに安心安全かが伝わります。
- ベラジョンカジノ(上場企業が運営)
- インターカジノ(上場企業が運営)
- チェリーカジノ(上場企業が運営、1960年代創業)
上記マルタライセンスを取得している3社は
どこも株式上場企業によって運営されています。
またチェリーカジノに至っては超老舗でカジノ業界で有名な企業によって運営されています。
上場企業は何かトラブルや詐欺行為が
自身の運営しているカジノで発生することを最も恐れています。
そのようなことがあれば一瞬にして社会的信頼は失墜し
風評被害は何億円以上にも及ぶことになります。
そんな上場企業が選んだ最も厳しいラインセンスを
カジ旅も取得しているんです。
もちろんカジ旅の運営会社も先ほどの上場企業と同じレベルで
財務状況の会計監査やゲーミングテストをクリアしているんです。
もはやマルタライセンスを取得している時点で
安全性や信頼性を疑う余地はないと言っていいんですね。
まとめ
カジ旅はキュラソーとマルタのダブルライセンスです。
ですがキュラソーは実質的な意味はほとんどなく
注目すべきはマルタライセンスで世界で最も取得が難しいラインセンスの一つです。
カジ旅はあえてその超難関のライセンスを取得することで
オンラインカジノとしての社会的な信頼を得ています。
もはやマルタライセンスを取得している時点で
詐欺行為などの心配をする必要はないでしょう。
今なら以下バナーから登録することで、無料ボーナス40ドルが貰えてめちゃくちゃお得です♪
コメント